テナント募集を依頼する不動産会社に確認したい、意外に話題に出ない大切なこと

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

テナント物件の募集方法について考えるとき、
不動産業者にとっては基本的なことだが、
改めて大切だな~、と思うことがあります。

昨今は、
店舗や事務所(オフィス)といったテナント物件の募集に限らず、
賃貸住宅でも、さらに中古物件の売買においても、
インターネットによる物件広告が主流になっています。

インターネットによる広告が始まる以前の一昔前は、
賃貸住宅では住宅情報誌が主流でした。
つい最近のような気もしますが・・・。

さて、昨今の入居者募集業務を行う不動産会社の担当者は、

「●●というポータルサイトに物件広告を掲載しましたよ!」

とオーナーに報告、アピールすると思いますが、

不動産業界にいる身としては、
特に店舗や事務所(オフィス)といった
事業用のテナント物件を多く取り扱うプロ目線で言うと

実は、これだけじゃだめなんですよね。

ご存知の方はよく知っていらっしゃると思いますが、

レインズ等の不動産業者間の物件情報流通システムに登録して、
全国の不動産業者が物件情報を閲覧、検索、取得し、
自分の顧客に紹介できるようにしておく

ということが、とても重要になります。

売買物件の場合だと、
専任媒介契約を結ぶと、
レインズへの登録義務が出てきます。

しかし、賃貸物件の場合では、
業者に登録義務が課されていないという事で、
意外に登録されていないケースが多いです。

特に、賃料の大きいテナント物件においては、
優良立地などの物件のケースで
しばしばレインズに掲載されていないケースが見受けられます。

その理由は、

賃貸オーナーから物件募集を依頼された不動産業者(業界では元付業者と言う)がレインズに物件を登録すると、

登録されている物件情報を見て、
顧客に紹介した仲介業者(業界では客付業者と言う)が成約した時の仲介手数料を顧客からもらうことになるため、元付業者は顧客から仲介手数料をもらうことができなくなってしまうからです。

もちろん、元付業者は、
入居後の物件の管理の仕事でオーナーから報酬を頂くことができるのですが、

やはりできれば多くもらいたいということで、このようなことが発生する理由にもなっています。

テナント物件等の賃貸物件の募集情報をレインズなどの業者間物件情報システムに掲載しないことは、法律的には問題ありません。

しかし、「少しでも早く入居者を決めたい!」という思いを持つオーナーの視点から考えると、

個人的には、
物件の募集や管理を委託してくれている「オーナーの利益」に対する背信行為だと個人的には考えています。

特に、不動産ポータルサイトを自分で検索する人が圧倒的に多い住宅とは異なり、

店舗や事務所(オフィス)といった事業用のテナント物件を探している人は、企業や事業主の方が多いため、

そのような人は仕事で忙しいため、
中々自分でマメにインターネットで検索して物件を探すということはしません。

それよりも、懇意にしている不動産会社の営業マンに、

「こんな物件が出たら連絡をしてほしい。」

という感じで、
物件探しを依頼しているケースが多いと思います。

そのため、
そのように物件を依頼された不動産営業マンが、
物件情報を会社で検索し取得できるようにしておくためには、

物件情報がレインズなどの業者間の物件情報流通システムに
きちんと登録されていなくてはなりません。

賃貸オーナー(大家さん)の方々は、
特に店舗や事務所(オフィス)、貸しビルといった
テナント物件のオーナーの方々は、

ぜひ、テナント募集の業務を依頼する不動産会社の担当者に、

『レインズ等の業者間情報にも登録してくれますよね?』

と確認してみてください。

テナント募集の方法については、
もちろんこの他にも色々とやるべき事はありますが、
ぜひこれを確認することによって、

ひょっとしたら、
その不動産会社が、またはその担当者が、

『オーナーファースト』

の気持ちを持っているかどうかを
確認できるかもしれませんよ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。